- Home
- ニュージーランド林業講座
ニュージーランド在住の日本人コンサルタントが、現地林業をご紹介
筆者のウェブサイトはこちら(http://nzmokuzai.com/)
カテゴリー:ニュージーランド林業講座
-
第6回 まとめと展望
拙『講座』の最終回となりました。これまでの連載順にあわせ、要旨を整理してみたいと思います。 1:貴重な森林資源の減少を受け、20世紀初頭に始まったニュージーランドの人工林政策。現在の植林地面積は… -
第5回 国内木材産業
出所:NZmokuzai.com ■背景と需要 ニュージーランドの原木出材量は2018年期で約3,400万立方メートル。現在、そのうちのおよそ60%が丸太として輸出され、40%が国内の各種木材製造工場に回っ… -
第4回 丸太の輸出
出所:NZmokuzai.com ■丸太輸出量の推移 日本よりも国土面積の小さい南半球の島国、ニュージーランドの人口は500万人に満たず、国内の市場規模および木材消費量は限られています。現在、ニュージーラン… -
第3回 ラジアータパイン
■人工林の樹種構成 ここであらためて、ニュージーランド林業の代名詞とも言えるラジアータパインという樹種を紹介したいと思います。 まず最初に、ニュージーランドの人工林の樹種構成を見てみましょう(グラフ参照)。北… -
第2回 原木出材状況
出所:NZmokuzai.com ■原木出材量の推移 ニュージーランドの原木出材量は、市場影響による増減はあるものの、おおむね順調に右肩上がりで推移しています(グラフ参照)。1989年に年間1,000万立方… -
第1回 NZの人工林面積と所有形態は?
この度はWealthにてニュージーランド(NZ)の林業を紹介する連載の機会を頂きました。よろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。 NZ林業の特徴として、皆さんはどのようなことばを思いつくでしょうか。「ラジアータ…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/2/26
地声人語・湖城の窓から- vol.490
-
2021/2/19
地声人語・湖城の窓から- vol.489
-
2021/2/12
地声人語・湖城の窓から- vol.488
-
2021/2/5
地声人語・湖城の窓から- vol.487