- Home
- 政策・投資
カテゴリー:政策・投資
-
赤肉産業、クリーンラベル化に新技術活用を
高圧熱処理の技術と天然保存料の組み合わせが、数年後に、いわゆる「クリーンラベル」の赤肉の付加価値商品の拡大に重要な役割を果たすことになるかもしれない。ビーフ・セントラルが伝えた。 食品業界では、分かりやすい表示やシ… -
コールズ、上期好調も消費ブームは続かず
小売り大手コールズは17日、2020/21年度上期(20年7−12月)決算で純益が前年同期比14.5%増となる5億6,000万豪ドル(1豪ドル=約82円)に達したと発表した。新型コロナウイルスの感染流行でスーパーマーケッ… -
次にくる果物は?ザクロに熱視線
オーストラリアで今後の市場規模の拡大が期待されているのがザクロだ。従来神聖さや豊穣、永遠の命と形容されたザクロは、現在は需要が供給を上回っている状況だ。この青果の商用栽培は始まったばかりで、業界は最近、オーストラリア・ザ… -
NZマイフードバッグ、豪NZで上場具体化
NZの食品配送マイフードバッグが、3月にオーストラリアとNZの双方で上場すると計画が具体化している 同社は上場にあたり、事業価値を4億4900万NZドルと評価。1億8,500万株を1株あたり1.85ドルで売り出すと… -
豪政府が季節労働者のビザ延長か、人手不足で
オーストラリア連邦政府が、新型コロナウイルス流行を背景とした国境閉鎖により外国人労働者が不足していることから、ビザの延長ができるよう制度の変更を検討しているようだ。農業界では特に青果業界において季節労働者の確保が困難とな… -
英国フードハブ、安価うたい豪進出
英国発祥の料理注文プラットフォームのフードハブが、オーストラリアに進出する。 同社は顧客から注文毎の手数料を徴収せず、週当たりの固定価格とすることで、同一店舗への同じ料理の注文でも安価で配達を受けることができるとい… -
ウールワース、小売エコシステム構築に投資
小売り大手のウールーワースは、従業員らに中心となる技術を向上させ他社と共に活用できる小売エコシステムを構築することに、今後3年間で5,000万豪ドル以上を投資する。 主要分野はデジタルやデータ分析、ロボティクスで、… -
ワイン通販企業、IPO計画着々
ワインのオンライン販売を手掛けるVinomofoが、新規株式公開のために証券仲介業者ジャーデン(Jarden)・オーストラリアと契約したもようだ。 同社はIPOで1億から1億5,000万豪ドルの資金調達を目指してい… -
今週の農業1行ニュース
【酪農】NZフォンテラ、窒素汚染水を放棄牧場に排水か 【畜産】米議会、豪カンガルー肉の輸入禁止検討 【青果】WA水害、カボチャ・メロン農家に被害 【青果】豪でトウモロコシ不足、タイから輸入 【食品… -
NZワイン大手ヴィラ・マリア、身売りか
ニュージーランド(NZ)の大手ワインメーカー、ヴィラ・マリア・エステートが、身売りを検討していることが分かった。新たな資金調達先、もしくは身売り先を探し始めているといい、オーストラリアの有名なプライベートエクイティ企業な…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/2/19
地声人語・湖城の窓から- vol.489
-
2021/2/12
地声人語・湖城の窓から- vol.488
-
2021/2/5
地声人語・湖城の窓から- vol.487
-
2021/1/29
地声人語・湖城の窓から- vol.486