- Home
- 2012年 10月
アーカイブ:2012年 10月
-
家庭菜園
自分で栽培した水菜を初めて収穫した。豪州のスーパーで水菜が購入できないことから始めた自家栽培。放置しすぎたせいか、所々で花が咲いてしまったが、それ以外の部分は日本で購入する水菜と同じ味がして安心した。 豪州ではすでに初夏… -
コメ生産3割増見込み、種まき航空機需要増
今シーズンのコメ生産量は、昨年の90万トンを30%上回る120万トンに達すると予測されている。そのため、航空機を用いた種まきの需要が高まっている。24日付ウィークリー・タイムズが伝えた。 航空機を操業するAGAサービス… -
第8回 Domaine Chandon
【Domaine Chandon】727 Maroondah Highway, Coldstream VIC 3770Tel:+61 3 9738 9200http://chandon.com.au/クリスマスが近づくと… -
NZ乳業A2、中国販売で中国農墾控股上海公司指名
ニュージーランド(NZ)に本社を置く乳業A2コーポレーション(A2C)は24日、中国での粉ミルクと乳児用粉ミルクの独占販売パートナーとして中国農業発展集団傘下の中国農墾控股上海公司を指名したと発表した。販売開始4年で5,… -
コールズ、おりで飼育の豚肉と卵取り扱い中止へ
小売り大手コールズが、来年1月からプライベートブランド(PB)を対象に、分娩檻(おり)で飼育された豚肉やケージ飼いされた鶏の卵の取り扱いを中止する方針だ。こうした食品の撤廃は、計画より1年早く実施される。 コールズの広… -
農村が労働者不足に? ワーホリビザ費用値上げで
豪連邦政府がワーキングホリデービザの取得費用を引き上げると発表したことで、農業界に不安が広がっている。ワーキングホリデーで農村に滞在する若者が激減することで、収穫のための労働力が確保できなくなるとの不安だ。 外国人労働… -
畜産AACo、NTに新食肉処理場建設
畜産最大手オーストラリアン・アグリカルチュラル・カンパニー(AACo)はこのほど、新食肉処理場の建設計画を承認した。建設地は北部準州(NT)ダーウィンの南50キロメートル。投資額は8,500万豪ドル(約69億6,000万… -
VIC州乳業、食べ切りサイズの ヨーグルト発売
米チョバーニ傘下のギップスランド拠点の乳製品加工業者ビード・フーズ(Bead Foods)が、人気急上昇中の「ギプスランド・デアリー」ブランドの「ツイスト」ヨーグルトで食べ切りサイズ(160グラム)を発売した。消費者が時… -
食肉加工T&R、同業ホルコに50%出資
南オーストラリア(SA)州に本社を置く食肉加工大手T&Rパストラルはこのほど、同州拠点の同業ホルコ・ミートの株式50%を取得したことを明らかにした。両社は過去30年以上にわたり、緊密な関係にある。23日付ランドが伝えた。… -
MLA、日本の肉牛産業関係者を豪州に招待
豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)は25日、「生産者から生産者へ(P2P)」プログラムの一環として、日本の牛肉産業関係者10名を豪州視察へ招待したと発表した。牛肉業界の活発化に向けて、日豪生産者による相互支援を模索するの…
編集後記・お知らせ過去の記事
-
2019/12/6
編集後記・湖城の窓から- vol.430
-
2019/11/29
編集後記・湖城の窓から- vol.429
-
2019/11/22
編集後記・湖城の窓から- vol.428
-
2019/11/15
編集後記・湖城の窓から- vol.427