- Home
- 2013年 5月
アーカイブ:2013年 5月
-
第49回 虫を食べる
読者の中に昆虫を食べた経験を持つ人はいるだろうか。国連食糧農業機関(FAO)がこのほど発表したリポートによると、世界には最低でも20億人の人々が伝統的な食料として1,900種の昆虫を食べている。昆虫は現在、家庭レベルでの… -
和牛ブランドとTPP
松坂牛や神戸牛など、日本では高級和牛ブランドが幾つかあるが、筆者の地元の牛肉も知る人ぞ知るブランドらしい。しかし、筆者の後輩は地元で牛を育てているが、そのブランド名では牛肉を卸していない。聞けば、そのブランド名を名乗るに… -
メルボ卸売市場の移転、生産者が州政府を提訴
ビクトリア(VIC)州政府が予定しているメルボルンの青果卸売市場の移転計画をめぐって、同市場に店舗を構えていた生産者らが州政府を訴えていることが分かった。賃貸料が大幅に上昇することや、冷蔵設備に有毒液体のエチレン・グリコ… -
ランドマーク、羊毛輸出業から撤退へ
カナダの農業大手アグリウム傘下のランドマークはこのほど、数カ月内に羊毛輸出業から撤退する考えを明らかにした。24日付ウィークリー・タイムズが伝えた。同社はダルゲティ・ウール・エキスポーツ(Dalgety Wool Exp… -
米カーギル、豪モルト最大手の買収狙う
穀物大手の米カーギルは、スイスの商品取引大手グレンコア傘下の豪モルト製造最大手、ジョー・ホワイト・モルティングスの買収を狙っているもようだ。カーギルは、欧州とカナダ、米国にモルト工場10カ所を保有する。28日付オーストラ… -
豪州産ワイン売上、前期比14.1%減
豪政府統計局(ABS)によると、オーストラリアの今年第1四半期(1〜3月)の国産ワイン売上高は前期比14.1%減、前年同期比3.4%増の1億484万1,000リットルだった。種類別では、白ワインが前期比3.4%減、前年同… -
NZ乳業フォンテラ、来季の分配金引き上げ
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラはこのほど、6月1日から始まる2013/14年シーズンの加盟酪農家に対する分配金予測を固形乳1キログラム当たり7NZドル(約570円)と発表した。これは12/13年シーズンの… -
コールズの酒類販売事業、大型店を導入
小売り大手コールズが酒類販売事業において、新たな形態で販売店の展開を進めているようだ。この一環として、シドニー南部サンスーシ(Sans Souci)地区に倉庫タイプの大型店「リカーランド・ウエアハウス」を開店した。29日… -
1日にコーヒー5杯は危険? 肥満や慢性病の元に
西オーストラリア医学研究所(WAIMR)と西オーストラリア大学がこのほど行った実験により、コーヒーの成分であるクロロゲン酸を過剰に摂取した場合、肥満のほか慢性疾患を引き起こす確率が高まることが分かった。27日付news.… -
輸入品に健康警告表示を=無所属議員
無所属のボブ・カッター議員は27日、オーストラリア基準に満たさない輸入食品に健康警告を表示させる議案を下院議会に提出した。違反した場合は、50万豪ドル(約4,870万円)の罰金が課されるというものだ。同日付地元各紙が伝え…
編集後記・お知らせ過去の記事
-
2019/12/13
編集後記・湖城の窓から- vol.431
-
2019/12/6
編集後記・湖城の窓から- vol.430
-
2019/11/29
編集後記・湖城の窓から- vol.429
-
2019/11/22
編集後記・湖城の窓から- vol.428