- Home
- 2014年 11月
アーカイブ:2014年 11月
-
「日本発祥」のリラックス飲料、人気じわり
オーストラリアでは、エネルギー補給など気分を高揚させるエナジードリンクの売り上げが伸びている一方で、ストレス解消効果をうたい心を落ち着かせるリラックス飲料も人気が高まっている。goodfood.com.auが伝えた。オー… -
TAS州立大研究所、 イセエビ養殖で前進
タスマニア(TAS)州立大の海洋・南極研究所(IMAS)が進めているイセエビの養殖プロジェクトにより、高級食材であるイセエビが将来手ごろな値段で購入できるとの期待が高まっている。来年か再来年には卵からふ化した幼生を近海に… -
新・たえこのワイン 第35回 「Ata Rangi Petrie Chardonnay」
【Ata Rangi】14 Puruatanga Road Martinborough,5741 NEW ZEALANDTel: 64 (0)6 306 9570http://www.atarangi.co.nz/ヨーロ… -
第82回 豪中FTAの脅威(上)
19日付の地元紙に掲載されていた政治風刺画に思わず笑みが漏れた。アボット豪首相がシャンパンを交わしながら、中国の習近平国家主席に自慢気に話しかけている。「今夜はこの祝賀会に億万長者が5人は来ているんじゃないかな」。周囲に… -
ハリエンジュの木
わが自宅の玄関前に、ハリエンジュの木がある。春が近づくとわが団地内に植えられたハリエンジュの葉が一斉に芽吹き出すので、すがすがしいほどの光景だ。ところが今年の春は一斉に芽吹いた後に、自宅前の木だけ葉が小さくなり始め、つい… -
NZ木材団体「韓国FTAの恩恵は限定的」
ニュージーランド木材協議会(Woodco)は、ニュージーランド(NZ)と韓国の自由貿易協定(FTA)が2国間の木材貿易に与える恩恵について、現時点では限定的との見方を示した。scoop.co.nzが伝えた。2013/14… -
NZ包装のランク、豪木材カーター売却か
ニュージーランド(NZ)の大富豪グラハム・ハート氏が保有する包装企業ランク・グループが、オーストラリアとNZで木材製品の製造販売大手で傘下のカーター・ホルト・ハービー・ビルディング・サプライズ(CHHBS)を少なくとも1… -
TAS州ケシ栽培の危機、新ベト病がまん延
タスマニア(TAS)州のケシ産業の将来に暗雲が広がっている。6週間前に毒性の強い新種の「ベト病」の感染例が発見され、これまでに同州で栽培するケシの最大10%に感染が広がっているとみられる。22日付オーストラリアンが伝えた… -
豪中FTAで食品価格上昇へ=コールズ
オーストラリアと中国の自由貿易協定(FTA)が発効すれば、オーストラリア国内の食品価格が上昇する可能性がある─。小売り大手コールズのジョン・ダーカン社長が指摘した。ただ、長期的には中国からの需要拡大に合わせてオーストラリ… -
パイフェイス破綻、「日本事業に影響なし」
オーストラリア生まれのパイとコーヒーのカフェチェーン「Pie Face(パイフェイス)」が24日、資金繰りの悪化を理由に、管財人の管理下に入った。今後は債務の借り換えなどの資金補充を行い、経営再建を目指す。オーストラリア…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/2/26
地声人語・湖城の窓から- vol.490
-
2021/2/19
地声人語・湖城の窓から- vol.489
-
2021/2/12
地声人語・湖城の窓から- vol.488
-
2021/2/5
地声人語・湖城の窓から- vol.487