- Home
- 2015年 8月
アーカイブ:2015年 8月
-
豪農家の生産性改善に遅れ、NZは躍進
オーストラリア農業研究所(AFI)が10年かけて実施した調査によると、オーストラリアの農家は生産性の向上において、他国に遅れをとっていることが分かった。一方、ニュージーランド(NZ)とブラジル、南アフリカでは生産性が大き… -
仕事増えて士気低下? TAS州の検疫職員
タスマニア(TAS)州の農業・水産業を外来生物などの脅威から守る同州のバイオセキュリティー当局で、職員が士気の低下や仕事量の増加に見舞われていることが分かった。同州農家からは検疫体制に悪影響が出るとの懸念が上がっている。… -
独系アルディ、満足度調査で2年連続トップ
オーストラリアのスーパーマーケット5社のうち、ドイツ系格安スーパーのアルディが消費者を対象にした満足度調査で2年連続でトップに輝いたことが、市場調査会社キャンスター・ブルーが3,000人を対象に実施した調査で明らかになっ… -
羊肉から魚のオメガ3脂肪酸? TAS大研究
米ぬかや菜種(カノーラ)油など、多価不飽和油が豊富な飼料を与えた羊の肉には、通常は魚から摂取されるオメガ3脂肪酸が多く含まれることが、タスマニア(TAS)大学の研究で明らかになった。羊に多価不飽和油5%を含むペレット状の… -
新・たえこの酒 第43回 「Angove Winery」
【Angove Winery】Bookmark Avenue, Renmark SA 5341Tel + 61 8 8580 3100URL http:// www.angove.com.auシドニーはようや… -
第38回 歴史とロマンの地、「南半球のシカゴ」エチューカ
メルボルンから北に車で約3時間。ビクトリア州とニューサウスウェールズ州の州境にあり、マレー川に隣接する人口1万4,200人のエチューカ(Echuca)は、19世紀の半ばから水運の要所として栄えた町だ。当時は主要輸出品だっ… -
第3品 コーンシンズ
「コーンシンズ」はポップコーンを手のひらサイズのクラッカー状に固めたスナックです。スーパーマーケットではクラッカーの棚に並べられており、存在としてはクラッカーの代用品、もしくはヘルシーなクラッカーといったところです。何が… -
羊肉陰謀説
オーストラリアに住んでいて、おいしいのにどうして日本で普及しないのかと思う食材の一つに子羊(ラム)肉がある。日本で味わえるのは北海道のジンギスカンと一部のレストランくらいだろうか。羊肉は臭みが苦手という人が多いが、ラム肉… -
ベトナムの木材輸出に暗雲、為替やコスト上昇で
ベトナムの業界関係者らは、同国の木材・木工製品輸出の伸びを維持するのは困難との見方を強めている。ベトナムの木材輸出額は1?7月に前年同期から8.4%増の37億米ドル(1米ドル=約120円)に拡大したものの、為替相場や原材… -
NZ投資、森林投資拡大でカナダが首位
ニュージーランド(NZ)では、中国の投資家や企業による不動産購入が多く報じられているが、過去2年間のNZへの外国直接投資を見ると、カナダが森林への投資を増やしたことなどから、中国を抜いて首位に立ったことが分かった。フライ…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/2/26
地声人語・湖城の窓から- vol.490
-
2021/2/19
地声人語・湖城の窓から- vol.489
-
2021/2/12
地声人語・湖城の窓から- vol.488
-
2021/2/5
地声人語・湖城の窓から- vol.487