- Home
- 2016年 11月
アーカイブ:2016年 11月
-
企業ハイライト
■パイフェイスまた破綻、身売りへ パイとコーヒーのカフェチェーン「Pie Face(パイフェイス)」が11月、資金繰りに行き詰まり、再び管財人の管理下に入った。経営破綻は過去2年間で2度目。今後は業務再編を進めなが… -
早起きの乳牛、 寝坊する牛より乳量多い傾向
毎日の搾乳時間が早い牛は、生乳の量も多い傾向があることが、メルボルン大学の上級講師ブレンダン・カレン博士の研究で明らかになった。生乳の量は1日当たり固形乳にして最大5キログラムの差があるという。11月28日付ウィークリー… -
物流界の有名人、 農業会社ウェブスターに転身
物流サービス会社キューブ・ホールディングスの名物会長クリス・コリガン氏が、来年キューブを去り、農業会社ウェブスターの会長として農業で経営手腕を発揮する方針を示した。有名実業家が農業と水利権の成長可能性への期待を示したこと… -
豪農場投資のリターン指標、2Qに急上昇
オーストラリア農業研究所(AFI)が農場への投資リターン指標として新たに導入した「オーストラリア農場指数(Australian Farmland Index)」が、今年第2四半期(4〜6月)に年率で23.9%と大きく上昇… -
豪でシャルドネ復活の兆し、若者が再評価
オーストラリアの白ワイン市場で、「中年の飲み物」とされてきたシャルドネに再び脚光が当たっている。ここしばらくは軽い味わいのソービニヨン・ブランが人気を占有していたが、最近は若者の間でシャルドネの良さが見直されているようだ… -
TAS産牛乳を中国に空輸、農業輸出に弾み
カンタス航空が来年初めから、タスマニア(TAS)州の中国系酪農企業ヴァン・ディーメンズ・ランド・カンパニー(VDL)による中国向け飲用乳(fresh milk)の空輸を独占的に請け負う。当初は週に1回、TAS州ホバートか… -
パプアのコーヒーはどこに?
オーストラリアでパプアニューギニア産コーヒー豆の入手が難しくなって久しい。15年ぐらい前は、スーパーマーケット大手ウールワースの棚に「ゴロカ・コーヒー」が並んでいたが、いつの間にか見なくなった。目立つのはフェアトレードを… -
第4回 モダンオーストラリアン・メニューに並ぶ日本の食材
Wood roasted split prawns, dashi & garlic butter, lime (glass brasserie) 前回バーガーの記事でご紹介した、オーストラリア有数のトップ… -
第67品 ヘルシー・ウォリアーのグミキャンディー
オーストラリアの食品業界では、これまでとは違いパッケージや商品名に凝り始めているようです。ビクトリア州拠点の食品加工会社ヘルシー・ウォリアーはヨーグルトやシリアル、菓子類を製造しており、消費者が興味を引きそうなブランド名… -
マレーダーリングの水をどうする。水資源政策改正にSA州が反発
オーストラリアで農業生産の3分の1を支えるマレー・ダーリング盆地。マレー川とダーリング川の流域面積は、国大陸全体の7分の1に相当する国内最大の河川水系だが、この水資源をめぐる政策は農業開発や干ばつ、川の生態系保護、地方経…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482
-
2020/12/18
地声人語・湖城の窓から- vol.481