- Home
- 2017年 12月
アーカイブ:2017年 12月
-
【第1位】米TPP離脱、豪とNZ大混乱 代替FTAに意欲、牛肉関税が焦点
【2017年 重大ニュース:第1位】 トランプ米大統領が1月、環太平洋連携協定(TPP)から完全に離脱する大統領令に署名したことを受け、米国を除く参加11カ国は、TPPを「全面的かつ先進的なTPP」(CPTPP)と… -
【第2位】豪農産品生産高、過去最高に
【2017年 重大ニュース:第2位】 オーストラリアの2016/17年(16年7月~17年6月)の農産物生産高は630億豪ドル(1豪ドル=約86円)と、過去最高を記録した。オーストラリア農業資源経済・科学局(ABA… -
【第3位】豪最大の乳業組合身売り、日本への輸出に影響も?
【2017年 重大ニュース:第3位】 オーストラリア最大の乳業組合、マレー・ゴールバーン(MG)が10月、カナダの乳製品・食品雑貨メーカー、サプートへの身売りを発表し、国内だけでなく海外の酪農界にとっても大きな衝撃… -
【第4位】 日本と北部準州が協力覚書、日本の加工技術で農業開発
【2017年 重大ニュース:第4位】 日本の農林水産省とシドニーで北部準州(NT)政府は今年年初にNTの農業開発で協力覚書(MOC)を署名した。農産物輸出を見据えて農地開発を目指すNT政府にとって、日本からの技術提… -
【第5位】飲料容器回収制、日系連合が落札
【2017年 重大ニュース:第5位】 ニューサウスウェールズ(NSW)州政府は12月1日から飲料の空き缶や空き瓶の回収を進めることを目的とした容器のデポジット(保証金)制度、「リターン&アーン(Return and… -
【番外編】中国、豪5社の食肉輸入を一時停止
【2017年 重大ニュース:番外編】 中国政府は今年7月から10月まで、オーストラリア産牛肉と羊肉の輸入を一時停止した。そのため、オーストラリアから中国への牛肉輸出量は今年初頭から9月までの期間で前年比14%減少し… -
【番外編】豪の羊毛輸出高、94年来最高に
【2017年 重大ニュース:番外編】 オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は、オーストラリアの17/18年度(17年7月~18年6月)の羊毛輸出高が41億豪ドル(1豪ドル=約86円)と、前年度から13… -
今週の農業ニュース瓦版(12月15~21日)
◆【穀物】豪研究機関CSIROが高繊維の小麦開発 ◆【畜産】牛肉の世界市場競争激化、豪産に試練 ◆【綿花】寒冷気候での綿花栽培、開発進む ◆【青果】サクランボに体重増加抑制効果か=研究 ◆【青果】… -
豪産カノーラの燃料、ガス排出少ない=研究
オーストラリア科学産業研究機構(CSIRO)は19日までに、オーストラリア産のカノーラを原料としたバイオ燃料を車の燃料として使用した場合、排出される温室効果ガスは、化石燃料を用いた場合の半分となるとした研究結果を発表した… -
搾乳ロボット導入、NSW酪農場で効果
ニューサウスウェールズ(NSW)州ドビーズバイト(Dobies Bight)地区の酪農家、ウェイン・クラーク氏とポール・クラーク氏の農場では、2年前に太陽光発電機を利用した搾乳ロボット4台を導入した結果、多大な効果を得ら…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/2/19
地声人語・湖城の窓から- vol.489
-
2021/2/12
地声人語・湖城の窓から- vol.488
-
2021/2/5
地声人語・湖城の窓から- vol.487
-
2021/1/29
地声人語・湖城の窓から- vol.486