- Home
- 2018年 7月
アーカイブ:2018年 7月
-
粉ミルクのネーチャーワン、資金調達を模索
オーストラリア・ビクトリア州の乳幼児用粉ミルク製造会社ネーチャー・ワン・デアリーが、中国を中心にアジア市場での成長拡大に向け、新規株式公開(IPO)などを通した資金調達の機会を模索している。同社は中国の国家認証認可監督管… -
豪各地で乾燥続く、10月まで平年以上
オーストラリア気象庁が発表した8~10月の3カ月間の気象予報によると、本土の大部分で平年よりも乾燥した気候となりそうだ。特にビクトリア州北部とニューサウスウェールズ州南部では、80%以上の確率で乾燥が続くとされている。先… -
VICグリーンズ、農家に不利な公約提示
オーストラリアのビクトリア(VIC)州では、11月の州選挙に向けてグリーンズ(緑の党)が勢力を増している。同党は公約として、森林伐採活動の縮小や火力発電の停止など、農家の負担を拡大することになる内容を掲げているため、グリ… -
コールズ評価安定もウーリーは頭打ち=調査
金融大手UBSがオーストラリア国内のサプライヤーと消費者を対象に行った調査で、スーパーマーケット大手コールズの評価が安定している一方で、競合ウールワースは改善が頭打ちとなっていることが示された。消費者の間でも、ウールワー… -
今週の農業ニュース瓦版(7月20 ~ 26日)
◆【畜産】岐阜のブランド牛「飛騨牛」オーストラリアへ輸出 ◆【酪農】フォンテラのミルク工場、稼働50周年 ◆【食品・飲料】北海道の西山製麺のラーメン、東京マートに入荷 ◆【食品・飲料】食品業界、プラスチ… -
豪の健康食品市場が熱い 小売り売り上げ、5年で88%増
オーストラリアやニュージーランド(NZ)の健康食品・飲料の需要が近年、急拡大を続けているもようだ。小売り大手ウールワースは、傘下のオーガニック食品企業マクロ・ホールフーズ・マーケット(Macro Wholefoods M… -
NZの原産国表示の対象食品、品目制限へ
ニュージーランド(NZ)議会特別委員会はこのほど、食品の原産国表示義務に関する法案について、義務化の対象を、最小限の加工を受けた特定の食品に制限する勧告案を発表した。これまでの法案では、すべの最小限加工食品が対象とされて… -
東部穀物収穫の見通し悪化、先物価格が急騰
オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州での長引く乾燥を背景に、東部州における今年の穀物収穫見通しが悪化し、先物市場で小麦や大麦の価格が跳ね上がっている。25日付グレイン・セントラ… -
NZのパン、輸入小麦で外資企業製造の現実
ニュージーランド(NZ)は、世界銀行によれば小麦作付面積当たり世界最大の収穫量を誇り、「Vogel’s」や「Tip Top Bakery」といったパンの有名ブランドを輩出してきたが、今日ではパンはオーストラリア産小麦を材… -
今後は大豆業界に商機、需要増や供給減で
オーストラリアの大豆業界は今後数年間、国内の堅調な需要に支えられ、高価格を維持しそうだ。ニューサウスウェールズ(NSW)州南部の農地が綿花に押されて供給不足になっていることも要因という。25日付グレイン・セントラルが報じ…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/22
地声人語・湖城の窓から- vol.485
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482