- Home
- 2018年 8月
アーカイブ:2018年 8月
-
今週の農業ニュース瓦版(8月24日~ 30日)
◆【穀物】WA南東部の穀倉地帯、野生ラクダの大量侵入で被害 ◆【酪農】NZ酪農の乳牛扱い、倫理問題に ◆【畜産】ルーラルファンド、QLD牧場2800万$で購入 ◆【綿花】QLD綿花農家、水補助金詐欺で有… -
WA州の穀物生産、過去最高へ 東部の干ばつ横目に価格も高騰
オーストラリアの西オーストラリア(WA)州では、今シーズンの州内の穀物収穫量が2016年の1,662万トンを超え、過去最高に達する見込みとなっている。国内東部州での生産が干ばつで低迷していることから価格も上昇している。W… -
干ばつのQLD州、WA州から飼料穀物輸入
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州の農家らは、干ばつが長期化していることで牛の飼料の入手が困難になっていることから、今月下旬、西オーストラリア(WA)州から3万トン、約1,500万豪ドル(1豪ドル=約81円)相… -
サンライス1500万$減益、干ばつで
オーストラリアのコメ製品製造輸出大手サンライス(SunRice)は、2017/18年度通期(17年7月~18年6月)の純利益が、国内東部州で深刻化している干ばつのため、前年から1,500万豪ドル(1豪ドル=約81円)ほど… -
エネルギー価格の急上昇、豪農家に痛手
オーストラリアの農業生産者にとって、エネルギー価格の上昇が効率性の改善では対処できない水準に達し、市場競争力にマイナスの影響を及ぼしていることが、オーストラリア農業研究所(AFI)の報告書「The impacts of … -
NZ赤肉団体、生産者からの徴収金を引上げ
ニュージーランド(NZ)の赤肉生産者団体ビーフ&ラムNZ(B+LNZ)は、10月1日付で食肉用に羊と牛を出荷する農家に課す徴収金を引き上げると発表した。グローバル・ミートが伝えた。 羊は1頭当たり0.10NZドル(… -
粉ミルクのベラミーズ、純利4千万$に黒字化
オーストラリア・タスマニア(TAS)州に拠点を置く乳幼児用の粉ミルクやスナックの製造会社、ベラミーズ・オーストラリアは30日までに、2017/18年度通期(17年7月~18年6月)の決算を発表し、純利益が4,327万豪ド… -
ベガ79%減益も、事業買収など順調
オーストラリアのニューサウスウェールズ州ベガを拠点とする乳業ベガ・チーズは30日までに、2017/18年度通期(17年7~18年6月)の決算で、純利益が2,880万豪ドル(1豪ドル=約82円)と、前年同期から79%減少し… -
NZサウスランド酪農場、牛マイコ感染源か
ニュージーランド(NZ)で撲滅計画が進められている牛マイコプラズマの感染源になったとみられるサウスランド地方の酪農生産者、アルフォンズ・ジーストラテン氏が、NZ第一次産業省(MPI)から提訴されたことが分かった。詳細は明… -
フォンテラ、NZで新規チーズ工場稼働
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラはこのほど、南島カンタベリーで1億NZドル(1NZドル=約74円)を投入して開発した新製造工場でクリームチーズの製造を開始した。クリームチーズの需要がアジアで近年急上昇してお…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/22
地声人語・湖城の窓から- vol.485
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482