- Home
- 2019年 8月
アーカイブ:2019年 8月
-
今週の農業1行ニュース(8月23 ~ 29日)
【酪農】NZバター輸出、7月半減 【穀物】大豆製品、干ばつ影響と需要拡大で価格上昇 【穀物】CGH、インターフラワーに4,300万豪ドル融資 【食品・飲料】赤肉と全脂肪牛乳の摂取ガイドライン設定 … -
豪・NZの卵市場に大異変 小売り大手がケージ卵離れ
オーストラリアの小売り大手コールズが、西オーストラリア(WA)州の店舗で、ケージ内で飼育されている鶏の卵(ケージ卵)の販売を停止した。同社は2023年までに、全国で販売する鶏卵をすべて放し飼いの鶏の卵(フリーレンジ卵)に… -
豪牛肉輸出量、7月は中国向けが初の1位に
牛の処理頭数が初冬から高水準を維持していることに加え、中国の需要が急増していることから、7月のオーストラリアの牛肉輸出量は11万4,965トンと2015年7月以降で最大を記録し、中国が輸出先で日本を抜いて初の1位となった… -
豪産穀物肥育牛肉、中国輸出3倍増へ
オーストラリアの牛肉業界にとって、穀物肥育(グレインフェッド)牛を拡大することで、中国への輸出を2030年までに3倍にすることができるとオランダ系農業金融機関ラボバンクが予想している。ウイークリータイムズが伝えた。 … -
スーパーの牛乳値上げ、農家に還元されず
オーストラリアの大手スーパーマーケットは最近、牛乳の小売価格を再び引き上げたが、クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ州の生産者からは、値上げ分が還元されていないとの声が上がっている。公共放送ABCが伝えた… -
WAの東部州向け小麦減少、輸入増の見通し
10月から始まる2019/20年度の小麦販売シーズンは、ビクトリア(VIC)州と南オーストラリア(SA)州での生産増加を受け、西オーストラリア(WA)州から東部州に送られる量が大幅に減る見通し。一方、ニッチ市場向けの硬質… -
カウフランド準備着々、 QLDではホテルも
世界第4位の小売コングロマリットの独シュワルツグループが経営するスーパーマーケットのカウフランドは、クイーンズランド(QLD)州トゥーンバ(Toowoomba)とモレイフィールド(Morayfield)で相次いで店舗用土… -
豪産オレンジ、ベトナム向け輸出増加見通し
オーストラリア産オレンジのベトナム向け輸出が、2020年から大幅に増える見通しだ。同年に輸入税(関税)が撤廃されるためだ。ベトナムのVNエクスプレスが報じた。 研究開発を行う非営利団体ホーティカルチャー・イノベーシ… -
ブルーベリー豊作! 生産量は過去最高水準に
オーストラリアでは今年、ブルーベリー産地で理想的な栽培条件が揃ったことから、ブルーベリーの生産量が約480万ケースで600トンを超える見通しだ。グッド・フルーツ&ベジタブルスが伝えた。 オーストラリアでは昨年、深刻… -
アーモンド最大手、豊作シーズン収穫2万トン超
オーストラリアのアーモンド最大手セレクト・ハーベストは、今シーズンの収穫は2万2,200~2万2,500トンと好調な見込みであることを明らかにした。ウイークリータイムズが伝えた。 トンプソン社長は、同社の生産性向上…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482
-
2020/12/18
地声人語・湖城の窓から- vol.481