- Home
- 2020年 3月
アーカイブ:2020年 3月
-
今週の農業1行ニュース
【酪農】NZ5人以上雇用の農業者、MPIに登録要 【酪農】フォンテラ、消毒液製造に協力 【畜産】豪ワギュウ協会、遺伝子選択をカメラで 【青果】VIC州農家「野菜豊富」 【食品飲料】コールズ、調理済… -
コロナに負けじ、冬穀物は豊作へ でも農薬供給には不安
冬作物の作付けが始まったオーストラリアで、今シーズンの穀物生産は豊作になりそうだ。全国的に、新型コロナウイルス感染症の影響が懸念されながらも、農業界では、1月から広範囲に降った雨を背景に、特に小麦の収穫量は昨年の約2倍に… -
コロナに負けじ、冬穀物は豊作へ でも農薬供給には不安
冬作物の作付けが始まったオーストラリアで、今シーズンの穀物生産は豊作になりそうだ。全国的に、新型コロナウイルス感染症の影響が懸念されながらも、農業界では、1月から広範囲に降った雨を背景に、特に小麦の収穫量は昨年の約2倍に… -
小麦粉の需要急増、コロナ悪影響なし
オーストラリアでは新型コロナウイルス感染の影響から、小麦粉の需要が急増している。グレイン・セントラルが伝えた。 南オーストラリア(SA)州で1895年創業の製粉会社ラウキ(Laucke)・フラワー・ミルズは、現在同… -
グレインコープのモルト事業、波乱市場で上場
オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープが24日、オーストラリア証券取引所(ASX)でモルト事業の上場を果たした。同モルト事業はユナイテッド・モルト・グループ(UMG)の社名で上場を実現したが、新型コロナウイルス… -
豪の牛肉航空輸出、国際線全休で事実上停止
新型コロナウイルス感染症の拡大を背景とするオーストラリア政府の渡航禁止勧告を受け、カンタス航空と傘下の格安航空会社(LCC)ジェットスター、ヴァージン・オーストラリアは国際路線を3月末から全休する。これに伴い、牛肉の航空… -
輸出向け生体牛価格が上昇、過去最高水準へ
オーストラリアが輸出する生体牛の価格が上昇している。北部準州(NT)ダーウィンではインドネシアのフィードロット向けの去勢牛が1キログラム当たり3.85豪ドル(1豪ドル=約65円)で取引され、中には同4豪ドルと過去最高値を… -
QLD州新海事規制、生体牛輸出に影響懸念
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州海事安全局(MSQ)が、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ防疫措置として、輸送船が最後に海外の港を出港してから国内の港に入港するまでに14日間の隔離期間を設ける新たな規制を発表… -
ラム肉価格が下落、パニック買いで需要増も
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で、オーストラリア国内のスーパーマーケットや精肉販売店は、消費者のパニック買いによる需要に応えるのに精いっぱいの状況だ。しかし一方で、ウイルスの感染拡大が市場に与える… -
乳製品各社が増産、新型コロナで需要急増
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、消費者が乳製品の確保に動き、需要が急増していることから、オーストラリアの乳製品加工業者は生産を増加させている。ファーム・オンラインが伝えた。 乳業フォンテラと食品フリーダム・フー…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482
-
2020/12/18
地声人語・湖城の窓から- vol.481