第192回 Taylors Wines
- 2011/11/24
- たえこのワイン
【Taylors Wines】
Winery Road Auburn SA 5451
TEL:+61 8 8849 1111
http://www.taylorswines.com.au/
暖かい気候になって、程よく冷えた白ワインが美味しい季節だ。アロマの強いニュージーランドのソービニョン・ブランや、甘口のリースリングはよく冷やして飲むのが好きだ。時々、飲む時の温度で驚くほど印象が変わるワインがある。1本で2回印象の変化を楽しめることから、「リバーシブルワイン」と呼ばれる。
人間の味覚は、暖かい食べ物の塩辛さや苦味を鈍く感じたり、逆に冷たい食べ物では鋭く感じたりするので、ワインが変わるのではなく、私たちの感覚が変わるのだが、その変化も人それぞれなので、自分と他人の感じ方を比較するのも面白い。
それでは、赤ワインはどうだろう。赤ワインを冷やすことは少ないが、マイルドなメルローなどは、暑い日に少し冷やして飲むのはおいしい。冷やすと渋みが強調されるので、タンニンの少ないものがいいだろう。
先日、持ち寄りのパーティーで飲んだ「Taylors Wines」のシラーズは、最初の印象では渋み、酸味が強かったのだが、一時間ほど空気に触れさせるとずいぶん飲みやすくマイルドになった。デキャンタージュではなく、グラスを軽く回していただけなのだが、その間にワインが「開いた」ようだ。この印象の変化もある意味「リバーシブルワイン」と言えるのかもしれない。
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/4/16
地声人語・湖城の窓から- vol.497
-
2021/4/9
地声人語・湖城の窓から- vol.496
-
2021/4/1
地声人語・湖城の窓から- vol.495
-
2021/3/26
地声人語・湖城の窓から- vol.494