第154回 Scarborough Wine
- 2011/3/3
- たえこのワイン
先週末、シドニー市内のハイドパークでNSWワインフェスティバルが開催された。ニューサウスウェールズ(NSW)州のワイナリーが各地から集まり、各ブースでテイスティングができた。テイスティングはチケット製で、専用ワイングラスと一緒に購入できる。グラスにはラインが2本プリントされており、チケット1枚(4豪ドル)につき、浅い方のラインで2種類、深い方のラインで1種類のテイスティングができる仕組みだ。
あいにく、当日は運転する予定があったため最初の2カ所以外はワインを飲み込まないようにした。野外だったので、どのブースもスピットバケツを置いていないのは不便だった。
さて、最初に訪れたたScarborough Wineではイエローレベルシャルドネが一番人気だという話を聞いたのでテイスティングしてみた。シャルドネは「バタリー」などと表現されるようにオークのにおいとコクがある、どっしりとしたイメージだったが、このシャルドネはしつこさがなく飲みやすい。オークのにおいが強すぎず、はちみつに似た柔らかいアロマだった。シドニー市内の酒屋で入手できる手軽さも良い。帰国間際にお土産を買い忘れた時など、気軽に買って帰れそうだ。
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/22
地声人語・湖城の窓から- vol.485
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482