第152回 PEWSEY VALE
- 2011/2/17
- たえこのワイン
2011年シドニーロイヤルワインショーの審査が、今月7日から10日にかけて行われた。国際審査員のステファン・ブルック氏がスカイニュースのインタビューに登場し、ワインショーの審査期間には一日に最大160種類のワインをテイスティングすると語っていたのには驚いた。確かにワインレッドに染まった口元がそのテイスティングの数を表している。
さて、今週末にはシドニー西部のホームブッシュにて、同ワインショーが一般に開場される。また、会場に行かずともウェブサイトで受賞ワインをチェックして酒屋で探してみるのも面白いだろう。自分の気に入っているワインメーカーはいくつメダルを受賞したかということも気軽に以下のウェブサイトで調べることができる。http://www.myras.com.au/res/results/WineResults.aspx
個人的に、ソービニョン・ブランのブームは過ぎ去り、酸味の少ないフルーティな味わいのリースリングがマイブームとなっている。そんなマイブームの火付け役、PEWSEY VALE VINYARDは2008年のビンテージ・リースリングがリースリング部門のクラス42でゴールドメダルを受賞していた。2010年ものは多く出回っているようだが、2008年を見つけたら是非、購入してみたい。
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482
-
2020/12/18
地声人語・湖城の窓から- vol.481