第41回 Cassegrain Wines
- 2008/12/11
- たえこのワイン
Cassegrain Wines
764 Fernbank Creek Road, Port
Macquarie NSW 2444
tel 61 2 6582 8377
fax 61 2 6582 8378
http://www.cassegrainwines.com.au/
info@cassegrainwines.com.au
年末でイベントが増えてくると思いがけず自分好みのワインに出会える機会が広がる。先日のジャパン・ファウンデーション主催の日本映画祭オープニングレセプションもその1つで、これから始まるイベントへの期待をふくらませつつ、日本映画について語り合うひとときに「Cassegrain Wines」の「Stone Circle Sparking Cuvee」が配られていた。アルコールを感じさせない軽いテイストに加え、シトラスとほんのりとした洋梨の香りが気に入ったので、ウェイターに写真を撮らせてもらった。
わたしのカメラには、このように偶然いただくことになったワインのボトルの写真がたまってきた。ときどき酒屋で選ぶワインに困った時に見たり、友人に薦める時などに役立っている。ちなみにこのレセプションでワインを提供していたのはJR東海オーストラリア。「Cassegrain」のワインは東海道新幹線の車内で購入できるそうだ。
観光で日本を訪れている豪州人も、新幹線車内で自分の国のワインを購入できることを驚いているかもしれない。
ところで先日、酒屋でホームパーティ-に持参するワインを選んでいた時にフレンドリーな店員が接客してくれたので、その日の料理を伝えてどのワインが合うか、価格も含めて相談した。
会計の際に「IDを見せてください」と言われ、今まで年齢を疑いながらもワイン選びを手伝ってくれたのだろうか、と不思議に思った。しかし、IDのチェックの仕方を見ていると、本当に年齢確認を求められていたのは一緒にいた友人であることがはっきり分かった。
酒屋では購入者だけでなく、同伴者も21歳以上でなければアルコール類を買うことができないそうだ。あの店員は、もしかして気を使って2人に年齢確認をしたのだろうか。気になるところである。
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/4/9
地声人語・湖城の窓から- vol.496
-
2021/4/1
地声人語・湖城の窓から- vol.495
-
2021/3/26
地声人語・湖城の窓から- vol.494
-
2021/3/19
地声人語・湖城の窓から- vol.493