- Home
- 酪農
カテゴリー:酪農
-
有機粉乳ADNGが出資者募集、工場拡大で
オーストラリア証券取引所(ASX)に上場し、ビクトリア州キャンパーダウンに拠点を置く酪農加工会社オーストラリアン・デアリー・ニュートリショナルズ・グループ(ADNG、ASX:AHF)は、年内に完成する乳幼児用粉ミルク新工… -
牛乳加熱殺菌不要の新技術、商品化目前に
オーストラリア、クイーンズランド(QLD)州の食品技術会社ナチュロ(Naturo)が昨年開発した、牛乳を加熱消毒せずに保存可能期間を60日間に延ばす新技術の開発が、連邦政府から100万豪ドル(1豪ドル=約80円)の資金援… -
WA生産者、SA産牛乳販売のコールズに激怒
西オートラリア(WA)州の酪農家が、大手小売りコールズが昨年のクリスマス時期にWA州の店舗で販売する自社ブランドの牛乳に、南オーストラリア(SA)州で調達した牛乳を充てたことに対し、強い憤りを示している。生産者団体はコー… -
サプート、伝統ブランド名を変更
カナダの乳製品加工大手サプートはこのほど、オーストラリア国内で販売しているチーズ、クーン(Coon)を、7月からチアー(Cheer)に変更すると発表した。 クーンは85年に渡り使われていたが、サプートは人種差別だと… -
今週の農業1行ニュース
【酪農】a2ミルクのマタウラ買収、中国需要が背景 【畜産】食肉団体MLA、ラム肉販促キャンペーン 【青果】NZ大雨でチェリーの品質低下 【食品飲料】WA州の養蜂業界、山火事で被害大 【食品飲料】N… -
中国向け豪産物輸出の再開、米中合意が障壁か
オーストラリアの農業サービス大手エルダーズの市場分析会社トーマス・エルダーズ・マーケッツが、2019年末に中国と米国の間で合意した「通商合意の第一段階」について、オーストラリアに与える影響を分析した。米中間のこの合意は、… -
サンライス、乳牛飼料事業買収でNZ進出へ
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のリベリナに拠点を置くコメ製品製造輸出大手サンライス(SunRice)が、ニュージーランド(NZ)北島の乳牛用飼料事業を1,000万豪ドル(1豪ドル=約80円)で買収することが分か… -
21年最初の乳価GDT、上昇でスタート
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で5日、今年最初の競売が行われ、GDT価格指数(GDT Price Index)は前回から3.9%… -
酪農業界、インドに注目=中国依存を転換
豪中貿易紛争の過熱に伴いオーストラリアの各農業界では輸出相手国の多様化が進められているが、酪農業界は次の市場をインドと見ているようだ。業界団体デアリー・オーストラリア(DA)は、760万豪ドル(1豪ドル=約79円)の資金… -
VIC州酪農家、業界離れ加速=離脱率11%
オーストラリア、ビクトリア(VIC)州内の酪農家の約11%(暫定値)が2020/21年シーズンのライセンスを更新しなかったことが判明、業界離れが進んでいる実態が明らかになった。酪農業界団体デアリー・オーストラリアが業界の…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482
-
2020/12/18
地声人語・湖城の窓から- vol.481