- Home
- 青果
カテゴリー:青果
-
中国「豪産チェリー質低下」、次の標的か? 生産者は大反発
中国共産党の機関紙、人民日報系の環球時報が先ごろ、中国市場におけるオーストラリア産チェリーの質と味が落ちたことでバイヤーの間でチリ産が好まれ、シェアが落ちていると報じたことについて、オーストラリア国内のチェリー生産者や輸… -
NZ12月食品価格が上昇、青果がけん引
ニュージーランド(NZ)政府統計局が発表した2020年12月の食品価格指数(季節調整値、2017年6月を1000とする)は、1057ポイントと前月比0.5%上昇した。実測値ベースでは前月比で0.1%、年率で2.9%上昇し… -
今週の農業1行ニュース
【畜産】WA州生体羊輸出、昨年は40%縮小 【畜産】デジタル家畜管理アグリウェブ、3千万$調達 【青果】労働力不足、15万ドル分のセロリ廃棄 【青果】NZタマネギ輸出、良好シーズン開始 【食品飲料… -
労働不足で青果業界損失4千万$、今後拡大も
新型コロナウイルスの影響による労働力不足により、オーストラリアの青果業界の損失が3,800万豪ドル(1豪ドル=約80円)に上ることが分かった。今後も損失は増え続ける見込みという。各農業専門誌が伝えた。 昨年12月中… -
かんきつ生産10%増見込み、労働力に懸念
オーストラリアの今シーズンのかんきつ類の生産が好調だ。オレンジの予想生産量は53万5,000トンで、マンダリンは17万5,000トンを見込む。両作物とも2019/20年を約10%上回る予想だ。フレッシュプラザが伝えた。 … -
次の禁輸は豪産チェリー?機関紙が強調
中国共産党の機関紙、人民日報系の環球時報が、オーストラリア産のチェリーが中国市場でシェアが低下していると強調したことから、次に中国市場から閉め出される豪産農産物はチェリーだという憶測が広がっている。 環球時報はオー… -
青果マレーリバー、ブドウ園を半額で売却
ドライフルーツ生産加工最大手マレーリバーオーガニクスは、2016年に購入したVIC州ミルデューラ(Mildura)のブドウ園(117ヘクタール)を米RRGキャピタルが管理するマンタファームズに売却した。 売却価格は… -
今週の農業1行ニュース
【酪農】a2ミルクのマタウラ買収、中国需要が背景 【畜産】食肉団体MLA、ラム肉販促キャンペーン 【青果】NZ大雨でチェリーの品質低下 【食品飲料】WA州の養蜂業界、山火事で被害大 【食品飲料】N… -
ハイバリュー農産物を日本へ QLD州マーク・ファーナー農業水産相 インタビュー
サンシャイン・ステートの異名を持つオーストラリア・クイーンズランド(QLD)州。日本では観光地としても名高いが、牛肉生産量はオーストラリア最大で、青果生産も国内シェア第1位とれっきとした農業州だ。その強みを活かし、QLD… -
中国向け豪産物輸出の再開、米中合意が障壁か
オーストラリアの農業サービス大手エルダーズの市場分析会社トーマス・エルダーズ・マーケッツが、2019年末に中国と米国の間で合意した「通商合意の第一段階」について、オーストラリアに与える影響を分析した。米中間のこの合意は、…
地声人語・湖城の窓から過去の記事
-
2021/1/22
地声人語・湖城の窓から- vol.485
-
2021/1/15
地声人語・湖城の窓から- vol.484
-
2021/1/8
地声人語・湖城の窓から- vol.483
-
2020/12/24
地声人語・湖城の窓から- vol.482